WordPressでブログを書いているんだけれども、アクセスがあまり伸びないのでちょっとテコ入れしたい!なんて思いは皆さんが思うところでしょう。
よくほかのブログで見かける、FacebookやTwitter、LINE、はてなブックマーク、Google+などのプラグインを入れたい!と思いますが、各SNSから提供されているシェアボタンをいちいち手作業で張り付けていたら、日が暮れてもブログは公開できないなんて事態になると思います。
さらにSNSは日ごとに新しいものもどんどん出てきているので、過去に投稿した記事まで書き換える・・・
聞いただけで悪寒がしますね。
さて、当ブログでもよくお話しするWordpressプラグインには、もちろんSNSのシェアボタンを簡単に追加できるプラグインがあります。
その名も 「WP Social Bookmarking Light」です。
このプラグイン、インストールし適用すると自動的に記事にシェアボタンが追加されます。
表示位置や、固定ページにも表示するか、どのSNSボタンを使うのか、などは管理画面左バーより設定が可能です。
と、対応しているSNS数も尋常じゃなく、日本にしか普及していないようなものもほぼ完備してくれています。
BtoC向けのブログ記事を書かれる際などは、あらかじめ導入することをお勧めします。
Written by 中島