世界最大の検索エンジン Google が、HTTPSを使用しているページに、HTTP のページよりも高い評価を与えることを発表しました。
HTTPのページは従来のホームページ。http://~~~と表示されるページです。
一方、HTTPSはSSLなどの暗号化技術を利用し暗号化された通信を行うホームぺージ。https://~~~~と表示されます。
主に一部のセキュアな通販サイトや会員サイトで利用されています。
この発表により、SSL を利用する事でサイトの検索順位を向上できる可能性が公式に認められました。
まだ日本では多くの大手企業のサイトもコーポレートサイトでは、このHTTPSを採用しておらず、世界的にみると少し遅れている感じがありますが、検索順位に影響するという事で一気に増えてきそうですね。
じゃあ自分のサイトをどうやってSSLにするの?
という事ですが、レンタルサーバーの場合はそのサーバーがセキュア通信(SSL)に対応している必要がありますのでチェックしましょう。
外注で依頼されている場合はまずは担当へ聞いてみるのがいいかもしれませんね。
Written by 中島