弊社でも導入実績が多くあるどころか、自社でも大活用しているGoogle Apps。
先日クライアント様にGoogleAppsの設定&設計、導入を担当しましたので会社がどのように変わったのかをレポートいたします。
そもそもGoogleApps導入で何が実現できるのか?という点ですが
「今まで紙管理していたデータがクラウドで共有できる!」
「メールがPCに縛られずに、会社ではPC、外ではスマホ&タブレットで対応できる!」
「急に必要になった会社の書類が客先からでもダウンロードして見せられる!」
「いちいちメールのCCで送っていた、会社内の情報共有がスムーズになった!」
だいたいこんな感じになります。(注:個人差があります)
先日導入させていただいた会社様の場合は、営業職の動きが大きく変化しました。
Windows XPの会社用モバイルPCからタブレットへデバイスを変更。
しかし会社のデスクにはデスクトップPCがあるという環境で、自分のデバイス間でも
情報共有がスムーズになったことで、業務効率が大幅に改善されました。
また出張などでも急に必要になった企画書などを入手、管理更新できるようになり
ピンチの時にも安心、な感じになったそうです。
また、1週間ほど前に会社PCの1台が故障してしまったそうなのですが、データの7割程度はGoogleApps内にアップロードされていたのでデータ紛失をせずに済んだそうです。
これに関してはまさにクラウドならでは、といった感じですね。
GoogleAppsは、大企業向けに高度なカスタマイズをしなくても十分に活用することができます。
50人以下の企業であれば、高額なコストをかけて大規模なシステムを導入するよりもGoogleAppsで管理した場合のほうが実現したいことに対しての費用対効果が高い場合が数多くあります。
これを機に、社内のデータインフラをシステム化したいなぁ、、
とお考えの場合はぜひ一度ご相談ください。
Written by 中島