logologologologo
  • ホームページ制作WEBSITE CREATION
    • クライアント様更新型ホームページ(CMS)
    • 更新代行型ホームページ
    • スマートフォン対応
    • アクセス解析(グーグルアナリティクス)
    • Google Apps
    • オプションサービス
  • リスティング広告LISTING AD
    • リスティング活用実績
    • ランディングページ制作
  • 会社概要COMPANY INFO
  • Staff Blog
    • ニュース
    • ホームページ制作
    • ソーシャルメディア
    • インターネット広告
    • お仕事サポート
    • ちょっと一息
  • お問い合わせ

【TwentySeventeen公開】テーマの特徴、機能まとめ

  • Home
  • ホームページ制作 WordPress
  • 【TwentySeventeen公開】テーマの特徴、機能まとめ
著作権侵害問題
DeNA”WELQ”から露呈した著作権侵害問題。今こそ著作権の”引用”を確認しよう
2016/12/12
GoogleのことはGoogleに聞こう!2016年・年末スペシャルWOHまとめ
2017/01/06
Published by Cocoa編集部 on 2016/12/16
Categories
  • WordPress
  • ニュース
Tags

twentyseventeen01

こんにちは。Cocoaウェブディレクターの中島です。

毎年恒例、WordPressチームからのクリスマスプレゼント。

今回、12月上旬にWordPressの最新メジャーアップデートの4.7と、毎年12月に公開されるWordPressの最新デフォルトテーマ「TwentySeventeen」が公開されました。

今回は、その「TwentySeventeen」の特徴や傾向について簡単にご紹介していきます。その後はカスタマイズについてもお伝えしていきますのでお楽しみに。

30秒でわかる「TwentySeventeen」の特徴

「TwentySeventeen」の特徴を箇条書きで表すと、以下のようになります。

・ TOP画像がデカい

・ よりモバイル対応に

・ ブログからコーポレート寄りに

昨年までのデフォテーマ(~TwentySixteenまで)は、

”WordPressはブログ用のCMSだぞ。コーポレートで使うなら勝手にカスタマイズせい”

という感じだったのが、「TwentySeventeen」では

”ロゴもフッターも、ウィジェットも使いやすくしたよ!コーポレートサイトで使ってね!”

というニュアンスを感じます。

特にフッターウィジェットは今まで自力でカスタマイズするしか手段がなかったので、大きな変更です。

プラグインとの整合性

一通りチェックしたところ、

・ Dupricate Post

・ Contact Form7

・ WooCommerce

・ TinyMCE Advanced

・ All in One SEO Pack

等のメジャープラグインは、すべて実装し動作確認をしております。かなり互換性は高そう。

Twentyシリーズベースでブログやコーポレートサイトを構築してる場合は、アップデートを検討してもよいかもしれません。

デフォルトでウェブフォントが導入

意外な特徴としては、標準インストール時点で、Googleのウェブフォントが導入されております。

しかし、英語限定。日本語と英語を混ぜて使うと、残念ながら日本語はOSフォントになってしまいます。

CSSを書き換えて、日本語ウェブフォントを導入するか、すべてをOSフォントに変えたほうが良いでしょう。

フォントカスタマイズの方法は次回お知らせいたします。

Share
0
Cocoa編集部
Cocoa編集部

Related posts

2021/04/25

当社の感染症対策につきまして


Read more
nhk_受信料解説サイト
2017/04/06

NHK本気出してきた…!恋愛ゲーム風の受信料解説サイトがオープン


Read more
YoutubeでTVが見える!Googleが「Youtube TV」を発表
2017/03/10

YoutubeでTVが見える!Googleが「Youtube TV」を発表


Read more

Comments are closed.

Works

  • HOME
  • ホームページ制作
  • リスティング広告
  • 会社概要
  • STAFF BLOG
powered by Cocoa inc.All Rights Reserved.