任天堂初のスマホアプリ「Miitomo」配信開始。ビジネスでの活用はあるのか?
2016年3月17日、任天堂が長い沈黙の時を経て初めてのスマホアプリをリリースしました。
その名も「Miitomo」。ゲーム配信のプラットフォームともなるコミュニケーションアプリです。
アプリ詳細については以下の記事をご覧ください。
任天堂初のスマホコミュニケーションアプリ「Miitomo」がいよいよサービス開始。LINEとの違いは?
さっそくアカウントを登録して試してみた
おぉ、、、。自分のMiiがヌルヌル動く。。。なんかシュールです。
友達がいないので部屋にはだれも訪ねてきません。さみしいです。
とりあえずすべきことは友達を作ることと、自分のMiiの質問に答えて、Miiを自分と同期させていくことになりそうです。
チュートリアルミッションをこなしていけば一定のコイン(課金要素)がもらえるので、Miiをカスタマイズできます。
従来のアバター系アプリと同じですね。
LINEのように急拡大していくか
LINEが急拡大した要素として、携帯電話の電話帳と同期し、自動的に友達を追加する機能がありました。
Miitomoは公開直後現在では、Facebook、Twitterとの自動同期およびこれにLINEを加えたユーザーへの招待機能があります。
さらに対面での友達追加機能があり、これで友達を増やしていくこととなります。
電話番号自動同期ほど急拡大はしなさそうですので、しばらくはクローズなコミュニケーションになると思われます。
また、将来的にMiitomoプラットフォームでゲームが順次配信されていくと任天堂は発表していますので、スマッシュヒットゲームが出てくると友達プラットフォームは急拡大していく可能性があるのではないでしょうか。
「Miitomo」のビジネスユースはあるのか?
LINE公式アカウント(@LINE)のようなビジネスユース用の専用プラットフォームは現在のところ用意されていません。
企業が個人アカウントを作成し、QRコードなどを店舗やウェブサイトに用意し運用することは可能ですが、スマホ1台につき1アカウントなどの制約もあり、実質はかなり小規模でないと難しいでしょう。
こちらに関しては将来的にビジネスユースアカウントの配信を任天堂が対応してくれるかによると思われます。
一方で、企業がまずやるべきことはOGP設定などによりMiitomo内で友達同士がシェアしてくれるコンテンツを作成することになるでしょう。
現在のところMiitomo内でのURLシェアがどのように機能するか確認がとれていませんが、通常のOGP設定がそのまま動くのでは、と考えています。
WordPressでOGP設定をする方法は、以下をご確認ください。
【LINE対応】WordPressで簡単にOGP設定をする方法
Miitomoはアプリ内にブラウザも積んでいますので、将来的にSNSシェアは重要になりそうです。
「Miiフォト」でinstagramのようなシェアを狙う
Miitomo内に実装されている機能の一つに「Miiフォト」というものもあります。
これは自分のMiiを使った撮影機能で、背景やスタンプを選んでMiiにポーズを取らせて背景写真と合成した写真を作成できるものです。
こちらはユーザーの独創性や、センスを共有するタイプのプラットフォームで、instagramのように注目ユーザーを生み出す可能性もあります。
高い独創性を発揮できれば、こちらのフィールドをPR活動に使っていくことも不可能ではないのかもしれません。
何れにせよ、従来あったSNSコミュニケーションを任天堂らしい良い意味でのユルさで再デザインしているこの「Miitomo」。
従来SNSにあった義務感や閉塞感を吹き飛ばしてくれる数々の仕掛けを感じます。
今後のプラットフォーム成長やその利用法に注目が集まりそうです。