【Amazonプライム生活 第2話】Amazonプライムをしゃぶりつくす 007シリーズ編
とうとう本気を出したAmazonプライムビデオ 007シリーズが独占無料配信!
Amazonプライムビデオをしゃぶりつくす生活を始め、「孤独のグルメ」をちょこちょこ観ていたところ、とんでもないニュースが入ってきました。
なんと、本日、2016年1月28日より、あのイギリス発スパイアクションムービー「007」シリーズが、23作品プライム会員向けに無料配信されました!
今までも007シリーズはAmazonプライムビデオで配信されていたのですが、会員向け無料とは驚きました。これは太っ腹です。
むしろ儲かりすぎやろ、、Amazonさん。。
もちろん、スマホやPS4、FireTVなどで視聴可能です。
初期のショーン・コネリー主演作品から、現在のダニエル・クレイグ主演作品まで全部網羅!(現在公開中の007 スペクターはさすがにありません)
初期作品は残念ながらデジタルリマスター版ではありませんので、画質は悪いですが、味があってこれもこれでいいもんです。
ショーン・コネリーやっぱりめちゃくちゃかっこいい・・・
以下では「ショーン・コネリー」(6作品)、「ジョージ・レーゼンビー」(1作品)、「ロジャー・ムーア」(7作品)、「ティモシー・ダルトン」(2作品)、「ピアース・ブロスナン」(4作品)、「ダニエル・グレイグ」(4作品)各俳優の中で、作品数の多い「ショーン・コネリー」、「ロジャー・ムーア」、「ピアース・ブロスナン」、「ダニエル・グレイグ」各作品のおすすめをご紹介します。
筆者がおすすめするショーン・コネリー007作品
007といえばショーン・コネリーと言えるくらいキマった演技の007作品。白黒ながら超絶メカを使いこなすその演技は圧巻、かつセクシーにつきます。
筆者がおすすめするショーン・コネリー007は「007 ゴールドフィンガー (1964年公開)」です。
初めて登場するボンド・カー、そして悪いやつを追っかけて世界各地を飛び回る、Q(ボンドの同僚の開発者)から受け取る秘密兵器。今の007のテンプレートともいえる王道の流れが作られた今作。
非常に古い作品ながらも、今につながる流れを感じさせるセンセーショナルな作品です。ここから007の流れができたといっても過言ではありません。
今だからこそ、見てみたい007と言えます。
筆者がおすすめするロジャー・ムーア007作品
実は一番の長期政権だったロジャー・ムーアの007。スマートに戦いながらも、ちょっとコミカルにジョークを飛ばす。
まさに、セクシー&ダンディのイメージを決定づけたイケメンスパイを楽しめるのはこの時代が一番でしょう。
そんなロジャーの時代からお勧めするのは、「007 私を愛したスパイ」です。
タイトルからは想像できないところですが、今作はまさに「アクション&アクション&アクション!」というテイストの作品となっています。
秘密兵器をガンガン使って、時代先取りでドンパチする、007でも屈指の暴れスタイルです。派手なアクションに惹かれるあなたにぜひおすすめです。
筆者がおすすめするピアース・ブロスナン007作品
まさに戦う英国紳士のイメージぴったりな5代目ボンドのピアース・ブロスナン。近代兵器や科学技術が多く登場しだすのもこのころです。
この時代から筆者がおすすめするのは、ピアース1作目、「ゴールデンアイ」です。
この「ゴールデンアイ」ですが、当時Nintendo 64の大ヒットゲームにもなったことから20代後半~40代くらいの方にはなじみがあるかもしれません。
本作は、今までの007よりも宇宙や科学に対し近代化したイメージです。ボンドカーなどのアイテムもかなりメカニカルになった印象です。
「かっこいい!」から「おおっ、すごい」へ変化していく007。まさに近年007の礎を築いた作品と言えそうです。
筆者がおすすめするダニエル・グレイグ007作品
現在公開中のスペクターでも大活躍中の現代のボンド、ダニエル・クレイグ。
今までのボンドと雰囲気が違い、シリアスで武闘派な空気を纏うイケメンです。
ダニエルの007作品でオススメは、007の50周年記念作品として2013年に公開された「007 スカイフォール」。
トルコのヴァルダ鉄道橋からダイブなど世界の美しい風景でボンドが活躍するあたりも映像技術の進化した近年の007だから可能です。
また、50年前から登場するMの登場が最終回という衝撃的な展開です。
役者交代となってオタク風ヤサ男になったQも必見。
———-
以上、Amazonプライムビデオで007漬けになりつつある筆者からのオススメでした!